ブログ

2022/07/08

ストレッチの重要性

ストレッチの重要性

皆さんこんにちは!

本日はストレッチの重要性をお話ししていきたいと思います!

 

いきなりですがこの中で当てはまる項目はいくつありますか?

 

〇反り腰

〇肩こり

〇巻き型

〇太ももが張る

〇呼吸が浅い

〇扁平足

〇手が上がりにくい

〇腰が痛い

〇下腹がでてる

 

3つ以上当てはまったら要注意。

 

現代はお仕事も含めて座りっぱなしの時間を多く過ごす人が増えています。座る時間が長くなる事につれて、骨盤が歪む肩がこるなどの身体の不調がでてくるようになります。全体的なバランスが悪化し、体調にも影響してきます。

「〇〇〇が気になる」「〇〇〇を重点的にやってほしい」等の相談も承ります。定期的なストレッチのメンテナンスで上記の不調を正す事/防止することが出来るので、興味がある方は是非ご連絡下さい!

痛みや不調が出る前にSFIDAで根本的にトレーニングや身体のメンテナンスをしてより良いライフスタイルを手に入れましょう!!

 

171-0014

東京都豊島区池袋2-42-9中川ビルB1

 

 

2022/07/04

サマーキャンペーン🌞

サマーキャンペーン🌞

皆さんこんにちはSFIDAトレーナーの中山です!

 

梅雨があっという間に明け薄着になる季節がやってきました!

SFIDAでは7月からサマーキャンペーンを実施しております。

 

内容

なんと!!初回来店の方は通常メニューの全てが半額になります❕❕

 

この機会に是非!まだサマーボディーは間に合います!!

しっかりと姿勢を改善してトレーニングをすることによって薄着や水着が似合う身体を手に入れましょう💪

 

全力でサポートさせていただきますので是非ご来店お待ちしております!

 

気になる方はinstagram、TwitterのDMやHPのトップ画面からホットペッパーもありますのでよろしくお願いいたします。

 

171-0014

東京都豊島区池袋2-42-9中川ビルB1

 

2022/06/29

正しいジム/パーソナルトレーニングの選び方‼️

正しいジム/パーソナルトレーニングの選び方‼️

パーソナルトレーニング受けたい、ジム通いたいけど「何を基準」に、「どのように」選べば良いかわからないといった悩みを持った方は多いのではないでしょうか?

 

重視したい3ポイントは:

⭕️トレーニング内容

⭕️設備の充実度

⭕️営業時間

SFIDAではカウンセリング、体験トレーニングを慎重に行っております。様々なニーズを持ってらっしゃるお客様1人1人に合わせて、トレーニングのサポートを進めます。

 

SFIDAでは飽きがないように多種多様な設備を取り揃えています。苦手な物があっても他のオプションでトレーニングを!

⭕️オールインワンラック

⭕️セルフエステマシーン

⭕️施術台

⭕️パワーブロック

⭕️マッサージガン

⭕️ウォーターサーバー

⭕️EZバー

 

SFIDAの営業時間は10:00〜20:00(木曜定休日)

※時間外パーソナルは要相談で可能になります!

朝トレーニングしたい方、仕事後に通いたい方に応えられる為に長時間オープンしております。

時間外はジムレンタルを行なっていますので、借りたい方はInstagram/Twitter/インスタベース/お電話でお問い合わせを!

2022/06/27

このようなことでお困りではないですか❓

このようなことでお困りではないですか❓

「パーソナルジムに通いたいけど不安」「自分のペースで通えるのかな」体を動かしたいけど大丈夫か」等色々な心配を抱える方は多々いらっしゃると思います🤔

 

SFIDAでは様々なニーズを持っていらっしゃるお客様1人1人に合わせて、トレーニングのサポートを行います。

 

カウンセリングでは現状のお体の悩み、理想のイメージをお聞きし、全ての不安にしっかり対応するように心掛けています。「運動神経ないから不安」「追い込まれるようなトレーニングはしたくない」どんなことでもご相談ください!💪

 

まずはご来店し、カウンセリング/体験トレーニングをお試しください!

 

〒171-0014

東京都豊島区池袋2-42-9中川ビルB1

2022/06/26

肩凝りの原因❗️肩甲骨の位置異常❓

肩凝りの原因❗️肩甲骨の位置異常❓

肩こりの原因‼️

肩甲骨の位置、異常❓

 

肩凝りは人それぞれ、色々と原因は違いますが一番多い例をご紹介したいと思います❗️

 

肩甲骨が外側に開いて固まってしまっている、いわゆる:巻き型といわれる状態です。

 

肩甲骨が開いて固まってしまっていると肩周り周辺の筋肉の僧帽筋、菱形筋などが引っ張られて肩凝りの原因になるケースが多いです❗️

まずは肩甲骨が固まってしまっているのを動かすためにセルフの肩甲骨剥がしをご紹介します❗️

画像をご覧ください❗️

 

やり方はこのように:

① 手を内側から足の裏側を握る

② 背中は丸める

③ 足の力で背中を引っ張る

④ この状態で呼吸して30秒キープ

 

中々肩こりが改善されない場合は是非SFIDAにお越し頂いて下さい❗️

 

171-0014

東京都豊島区池袋2-42-9中川ビルB1

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...

SCHEDULE

2025.04.03 Thursday